X STAR Now

X STARのブログ

X STARのブログ

個人向け車リースバックとは?車担保金融との違いは?

自動車リースバックとは?

法人向けの自動車リースバックをご存知の方がいらっしゃると思いますが、個人向けの自動車リースバックはなかなか新しいサービスで、詳しくない方が多いと思います。

自動車リースバックは、所有している車を一度売却し、その後リース契約を結んで同じ車に乗り続けることができるサービスです。

特に、急な出費が必要な場合や資金繰りに困っている際に役立つ手段です。

リース期間中は、通常のリース契約と同様に月々のリース料を支払いながら車を利用します。

リースバックは、車の資産価値を現金化しつつ、愛車を手放さずに済むという利点があります。

そこで、本記事では個人向けの自動車リースバックサービスのメリットとデメリットを解説します。

従来の車担保金融との違い

車担保金融ではないかと思う方がいらっしゃると思いますが、実はマイカーリースバックと従来の車担保金融と本質な違いがあります。

特徴従来の車担保金融マイカーリースバック
所有権金融会社/利用者リース会社に移転
利用権乗り続ける/利用できなくなる乗り続ける
金利高金利のことが多い固定されたリース料
手数料高額な手数料のケースあり必要最低限の手数料
手続き複雑で時間がかかるオンラインで簡単、迅速
法的リスクグレーゾーンの可能性ありなし

従来の車担保金融は、車検証や自賠責証明書の引き渡しが求められることが多いですが、その後乗り続けると、車検証不携帯や自賠責証明書不携帯になってしまい、違法行為になる恐れがありますので、ご注意ください。

もちろん、「預かり融資」の選択肢もありますが、借入期間中は車が使えなくなります

一方、クルマネーのようなマイカーリースバックサービスは、車を一度売却して現金を受け取り、その後はリース車として車に乗り続けます。

これにより所有権はリース会社に移転しますが、利用者は引き続き車を使用することが可能です。車検証や自賠責証明書も利用者が所持します。

一部の車担保金融業者では、融資に際して高額な手数料を請求するケースがあります。

例えば、事務手数料や査定料、契約手数料などが挙げられます。

これらの手数料が不当に高額である場合、実質的な借入金額が減少し、返済負担が増加します。

また、契約後に追加の費用を請求されるケースも報告されており、契約前に全ての費用を明確に確認することが重要です。


しかし、マイカーリースバックの場合、

売買契約とリース契約なので、月々の支払い金額は固定で、契約前に提示されます。

名義変更や環境性能割税など必要最低限の手数料のみ請求されます。

もし、お客様自身が名義変更する場合は、そういう手数料も請求されません。

マイカーリースバックのメリットとデメリット

  • メリット
    • 急な出費に対して車を手放さずに資金を得られる
    • 所有していた車をそのまま使用可能
    • リース期間終了後に所有権が返還される選択肢がある
  • デメリット
    • リース料の負担が新たに発生
    • 車の保険、車検代、駐車場代、ガソリン代は自己負担

リース期間が終了後、まだ乗り続けたい場合は、お客様より再買取も可能です。

車の保険は自己負担になりますが、保険会社やプランは自分で自由に選べられます。

マイカーリースバックの利用条件と注意点

ただし、自動車リースバックを利用する際にはいくつかの注意点があります。

改造車やローンが残っている車、

15年以上経過した車は対象外となる場合が多いため、

事前に確認が必要です。

また、リース契約中は、車の所有権はリース会社に移るため、車を売却するなどの自由な処分はできません。

このように、自動車リースバックは資金調達の一手段として有効でありながらも、契約内容や条件に注意して利用することが重要です。

自分のライフスタイルや経済状況に応じて、利用を検討することが推奨されます。

査定で見られる主なポイント

査定金額はさまざまな条件によって影響を受けますが、主に以下の条件が考慮されます。

  • 車両の年式
  • 走行距離
  • 外観や内装の状態
  • 事故歴
  • メンテナンス履歴
  • 車種の人気度

 

マイカーリースバックの必要書類

マイカーリースバックを申し込む場合、以下の書類が必要です。

  • 免許証の写真
  • 車検証*
  • 車両の写真

*申し込む時は車検証の写真が必要で、契約後名義変更する時に原本が必要です。名義変更が終わりましたら、車検証はお客様に返します。

マイカーリースバックサービスの流れ

  1. 仮審査
  2. お申し込み
  3. ご契約(電子契約)
  4. 名義変更(原則弊社代行)
  5. ご入金
  6. 月々リース料お支払い
  7. リース期間終了後車の買い戻しが可能

まとめ

個人で車のリースバックを利用する際は、車を売却して現金を得つつ、その車をリースで使い続けることができます。

資金が必要でも車を手放したくない方に便利です。

ただし、毎月のリース料の支払いが必要になるため、予算管理が重要です。契約内容をしっかり確認し、自分の経済状況に合ったプランを選びましょう。